お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
レビューはありません。
45,820円
(150 ポイント還元!)
送料無料
お届け日: 12月28日(金)〜指定可 お届け日: (本日13:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上または10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
50,960円
42,500円
48,780円
45,320円
6,890円
33,500円
ウールコート モモンガコート 着物コート 和装コート 羽織 レディース秋冬 毛100% ボレロ ポケット付き 羽織紐が付けられる乳付き 着物 洋服にも 和洋兼用
34,500円
【送料無料】 ブティックモスキーノ レディース ジャケット&ブルゾン アウター Blazers Black
42,770円
ボス レディース カジュアルパンツ ボトムス TAPIAH - Trousers - bright red
63,340円
“掲載14日迄!”“緊急!夏物超処分!”【夏着物】特選暈し染紋紗着尺やわらかな透け感!羽織やコートにも!
44,820円
【送料無料】 ゴールドサイン レディース デニムパンツ ジーンズ ボトムス Denim pants Black
56,060円
ロングドレス ミディ丈ドレス 演奏会 大人 ピアノ 発表会 黒 ワンピース 袖付き キラキラ ドレス 半袖 成人式 同窓会 演奏会ドレス Aライン 結婚式 ステージドレス 二次会 花嫁 母親 パーティードレス ウエディング 結婚式
9,290円
ジャンニ ヴェルサーチ GIANNI VERSACE ニット セーター レディース デザイン入リ ブルーパープル WOOL 85%CASHMERE 15% 【ジャンニ ヴェルサーチ】 T1019
13,290円
【ラッピング無料】 ia
62,530円
ウェディングドレス ウエディングドレス カラードレス 演奏会 半袖 ロングドレス 安い 花嫁 イブニングドレス 結婚式 パーティードレス フォーマル 二次会ドレス カクテルドレス コンサート 大きい サイズ 発表会 披露宴 前撮り 後撮り ウェディングカラードレス ブライダル
12,630円
【OPEN価格】【弥栄織物】特選西陣織袋帯「更紗宝相華」古典意匠を都会的に織り上げたスタイリッシュ一条!可憐な帯姿を演出する…!
38,850円
45,820
カートに入れる
しばらくお待ちください...
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。
◆着用シーン パーティー、コンサート、お食事会など。
◆あわせる着物 訪問着、色無地、付下げ、小紋
長さ4.5m(お仕立て上がり)
西陣織工業組合証紙No.29 西陣まいづる謹製
耳の縫製:袋縫い ※おすすめ帯芯:綿芯
◇お太鼓柄
西陣の老舗【西陣まいづる】による艷やかな螺鈿箔を用いた袋帯のご紹介です。
【仕入れ担当 吉岡より】
大人女性の洒落感を感じさせる、まさに玄人向けの老舗名機屋さん。
その中でもとりわけ意匠・色彩の素敵な一品を入荷いたしました。
モダンで艷やかな面持ちの袋帯ですので、
訪問着、付下げ、色無地や小紋などのお着物とのコーディネートで
洋装の多い場面にも馴染むような、ドレッシーな装いをお楽しみ下さいませ。
見れば見るほどに引き込まれてゆくこの存在感。
まずはお手元にてご覧ください。
【色・柄】
「螺鈿 すすき」
マットな艶めきを放つ墨黒をベースに金糸を織り交ぜた引箔の帯地。
お太鼓と前柄には、幻想的に輝く螺鈿箔を込めて
すすきの模様を織り成しました。
モダンな配色を取り入れ、上品にまとめ上げた、
名門ならではのセンスが感じられる面持ちです。
【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。
【 西陣まいづるについて 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.29
1907年(明治40年)創業
江戸時代に「松屋」の屋号で禁裏御所
(京都御所)の出入りを許された商家。
江戸時代中期に松屋儀兵衛が近江の国
(現在の滋賀県)より京都に出て、
呉服商を営みはじめたのが始まり。
江戸時代後期には高島屋や大丸と共に
京都の名店としての地位を確立した。
後、松屋七代目・舞鶴正七が西陣の地で
織元として新たに創業。
美しく魅力的な織物を作り続ける事、
世間から必要とされる織物を作り続ける事、
時代の変化に対応した織物を続けていく事を
モットーにものづくりをしている機屋。
主なブランドラインにゴブラン紹巴、
三眠蚕、耀虹螺鈿、琴糸織などの
シリーズがある。
【 西陣織について 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年2月26日指定)
多品種少量生産が特徴の京都(西陣)で
生産される先染の紋織物の総称。
起源は5?6世紀にかけて豪族の秦氏が
行っていた養蚕と織物とされ、応仁の乱を期に
大きく発展した。
18世紀初頭の元禄~享保年間に
最盛期を迎えたが、享保15年(1730年)の
大火により職人が離散し大きく衰退。
明治期になりフランスのリヨンよりジャカード織機を
導入した事でこれまで使用されてきた空引機
(高機)では出来なかった幾多の織物が
産み出され量産が可能となった。
織機はおもに綴機、手機、力織機の3種類で
企画・図案から意匠紋紙、糸染、整経、綜絖、
金銀糸、絣加工等多くの工程があり、これらの
一つひとつの工程で熟練した技術者が丹念に
作業を行っている。
西陣織には手の爪をノコギリの歯のように
ギザギザに削って図柄を見ながら織り上げる
「爪掻本綴織」、「経錦(たてにしき)」、
「緯錦(ぬきにしき)」、「緞子(どんす)」、
「朱珍(しゅちん)」、「紹巴(しょうは)」
「風通(ふうつう)」、「綟り織(もじりおり)」、
「本しぼ織」、「ビロード」、「絣織」、「紬」など、
国に指定されているだけでも12種類の品種がある。
「西陣」および「西陣織」は西陣織工業組合の
登録商標である。
撥水加工をご要望の場合はこちら
▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。