お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
「サウンドとメディアの文化資源学 境界線上の音楽」渡辺 裕#渡辺裕 #渡辺_裕 #本 #社会/社会・福祉#ショータローのクラシック音楽本 他にもクラシック音楽本を出品中です。タグでご確認下さい。献呈本なのでサインが入っています。本書は、2024 年度入学者向け大学入学共通テスト第一日程(本試験)国語「現代文―説明的文章(評論文)」の出典となりました。文化資源学とは何か。その学的方法たる聴覚文化論とメディア論が交差する斬新な社会批評の地平。ゆたかな文化観を構築する試み。【内容説明】寮歌・チンドン・民謡等の保存と伝承、「語り」のレコード、ソノシート、鉄道のサウンドスケープ…。多彩な「音の文化」のありようをダイナミックに読み解く。既成の文化観・価値観を問い直す試み。【目次】総論 「文化」としての音を考えるために―文化資源、聴覚文化、メディア(「ある」音楽から「なる」音楽へ;「音楽」から「文化資源」へ;「サウンドスケープ」から「聴覚文化」へ)1 伝承と保存の力学(“都ぞ弥生”の「戦後史」―交錯する複数の「正統性」;「土着化」のもう一つの顔―ジンタとチンドンの「再発見」をめぐる言説)2 民謡の文化資源学(「正調」とはなにか?―“江差追分”の歴史にみる民謡の「正統性」をめぐる力学;「民謡の旅」の誕生―松川二郎にみる昭和初期の「民謡」表象;「国民文化」の戦後―宝塚歌劇の「日本民俗舞踊」シリーズにみる民謡と民踊)3 境界線上のレコード・メディア(「語り」のメディアとしてのレコード―「映画説明」レコードとその周辺;「ソノシート」のひらいた文化―文字メディアと音声メディアのはざまで)4 「環境の音」の文化(「鉄ちゃん」のサウンドスケープ―「懐かしいSLの音」と「音鉄」のはざまで)渡辺裕[ワタナベヒロシ]1953(昭和28)年、千葉県生まれ、83年、東京大学大学院人文科学研究科博士課程(美学芸術学)単位取得退学、玉川大学助教授、大阪大学助教授などを経て、東京大学大学院人文社会系研究科教授(美学芸術学、文化資源学)。著書『聴衆の誕生―ポスト・モダン時代の音楽文化』(春秋社、サントリー学芸賞、中公文庫)、『日本文化 モダン・ラプソディ』(春秋社、芸術選奨文部科学大臣新人賞)、『歌う国民』(中公新書、芸術選奨文部科学大臣賞)ほか
レビューはありません。
7,100円
(150 ポイント還元!)
送料無料
お届け日: 01月15日(金)〜指定可 お届け日: (本日13:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上または10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
11,400円
11,160円
10,760円
9,480円
10,560円
【レア】フェアリーテイル 100年クエスト 全巻初版
8,520円
希少 昭和レトロ 『小学一年生』 昭和39年9月
10,920円
WIND BREAKER 1〜16巻 新品未開封
10,320円
ベイビーステップ 漫画全巻47冊
8,280円
【特典付き】僕のヒーローアカデミア 漫画全巻セット(1〜40巻)
8,160円
〇〇の主役は我々だ 漫画セット まとめ売り
10,080円
俺だけレベルアップな件 13巻セット
9,720円
未開封 全巻一冊 家庭教師ヒットマンREBORNソフト
【初版】マッシュル 1〜15巻 シュリンク・一部帯付き
映画アニメ ドラえもん 忍者ハットリくん パーマン コロコロコミック デラックス
7,100
カートに入れる
しばらくお待ちください...
「サウンドとメディアの文化資源学 境界線上の音楽」
渡辺 裕
#渡辺裕 #渡辺_裕 #本 #社会/社会・福祉
#ショータローのクラシック音楽本 他にもクラシック音楽本を出品中です。タグでご確認下さい。
献呈本なのでサインが入っています。
本書は、2024 年度入学者向け大学入学共通テスト第一日程(本試験)国語「現代文―説明的文章(評論文)」の出典となりました。
文化資源学とは何か。その学的方法たる聴覚文化論とメディア論が交差する斬新な社会批評の地平。ゆたかな文化観を構築する試み。
【内容説明】
寮歌・チンドン・民謡等の保存と伝承、「語り」のレコード、ソノシート、鉄道のサウンドスケープ…。多彩な「音の文化」のありようをダイナミックに読み解く。既成の文化観・価値観を問い直す試み。
【目次】
総論 「文化」としての音を考えるために―文化資源、聴覚文化、メディア(「ある」音楽から「なる」音楽へ;「音楽」から「文化資源」へ;「サウンドスケープ」から「聴覚文化」へ)
1 伝承と保存の力学(“都ぞ弥生”の「戦後史」―交錯する複数の「正統性」;「土着化」のもう一つの顔―ジンタとチンドンの「再発見」をめぐる言説)
2 民謡の文化資源学(「正調」とはなにか?―“江差追分”の歴史にみる民謡の「正統性」をめぐる力学;「民謡の旅」の誕生―松川二郎にみる昭和初期の「民謡」表象;「国民文化」の戦後―宝塚歌劇の「日本民俗舞踊」シリーズにみる民謡と民踊)
3 境界線上のレコード・メディア(「語り」のメディアとしてのレコード―「映画説明」レコードとその周辺;「ソノシート」のひらいた文化―文字メディアと音声メディアのはざまで)
4 「環境の音」の文化(「鉄ちゃん」のサウンドスケープ―「懐かしいSLの音」と「音鉄」のはざまで)
渡辺裕[ワタナベヒロシ]
1953(昭和28)年、千葉県生まれ、83年、東京大学大学院人文科学研究科博士課程(美学芸術学)単位取得退学、玉川大学助教授、大阪大学助教授などを経て、東京大学大学院人文社会系研究科教授(美学芸術学、文化資源学)。著書『聴衆の誕生―ポスト・モダン時代の音楽文化』(春秋社、サントリー学芸賞、中公文庫)、『日本文化 モダン・ラプソディ』(春秋社、芸術選奨文部科学大臣新人賞)、『歌う国民』(中公新書、芸術選奨文部科学大臣賞)ほか
商品の情報