お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
ご覧いただきありがとうございます。ハンドメイドのキャンプ用ヘキサテーブル65サイズです。テーブル一辺65cmという大きめサイズ!スノーピークの焚き火台Lサイズがすっぽり入ります。台形の天板を6枚、固定補助板と蝶ボルト、脚のボルトを使用し簡単に組み立てられます。天板6枚、脚6本組、固定補助板6枚、蝶ボルト6本、専用のトートバッグ付き。テーブル高は30cmです。他の高さをご希望の方は40cmまでであれば+で作製致します。購入前にコメント下さい。専用にて出品致します。写真のスノーピーク焚き火台L、椅子、撮影小物は商品に含まれません。天板材質はOSB合板9mmを使用しており、軽量です。切断面はヤスリかけをしてありますが、ザラザラ感は残ります。天板は黒を薄塗りして木目を際立たせて仕上げに透明ニスで塗装してあります。1枚の天板サイズは約65cm×22.5cm。食器等を置くに十分なサイズです。脚は角材を使用し黒の艶消し塗料にて仕上げてあります。写真は現品です。組み立て時サイズ 約 角-角130㎝、辺-辺112.5㎝囲炉裏部サイズ 約 角-角78㎝、辺-辺67㎝ 収納時サイズ 約 縦23㎝、横65㎝、高さ15㎝重量 約6.0kg専用の収納トートバッグは帆布を使用し、ハンドメイドで作製しております。汚れ、運針の乱れなどある場合がありますが、ご容赦ください。組み立てた状態で地面を引きずるなど、本体に無理のかかることはしないでください。食器等以外の重量物を載せたり、手をついて体重をかける、座るなどはしないで下さい。組み立ては、まず、写真8の様に平坦な面に逆さに天板を形に並べ置き、先に補助板を蝶ボルトで緩めに仮止めし(写真9〜10)、その後、脚ボルトを差し込み締め、表に返してから天板の位置関係を調整しながら各ボルトを増し締めすると組み立てやすいです。ハンドメイド木製品ですのでささくれ、割れ、節、製作上の傷、汚れ、歪み、補修跡、寸法、角度の違いなどある場合があります。これらご理解の上ご購入下さい。
レビューはありません。
8,830円
(150 ポイント還元!)
送料無料
お届け日: 12月28日(金)〜指定可 お届け日: (本日13:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上または10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
10,920円
8,450円
9,100円
9,620円
7,180円
21,750円
シマノ 05BB-Xデスピナ C3000D
10,140円
【極美品】ダイワSLPW EXスプール2
9,360円
新品未開封 ダイワ クリスティア ワカサギ CRT R
11,310円
ZILLION/ジリオン SVTW 1016SV-L(左) ギア比7.3:1
W300L カスタム
8,840円
ダイワ ミリオネア ベイエリアスペシャル 200L BB ブルーバッカー
10,790円
T3 air 6.8L エアー
ダイワ 21カルディアFCLT2000S 美品
8,710円
最終値下げ!アブガルシア アンバサダー Revo élite CB改
11,700円
Abu ambassadeur 4600C Real2 Deal2<未使用品>
11,050円
8,830
カートに入れる
しばらくお待ちください...
ご覧いただきありがとうございます。
ハンドメイドのキャンプ用ヘキサテーブル65サイズです。
テーブル一辺65cmという大きめサイズ!
スノーピークの焚き火台Lサイズがすっぽり入ります。
台形の天板を6枚、固定補助板と蝶ボルト、脚のボルトを使用し簡単に組み立てられます。
天板6枚、脚6本組、固定補助板6枚、蝶ボルト6本、専用のトートバッグ付き。
テーブル高は30cmです。
他の高さをご希望の方は40cmまでであれば+で作製致します。購入前にコメント下さい。専用にて出品致します。
写真のスノーピーク焚き火台L、椅子、撮影小物は商品に含まれません。
天板材質はOSB合板9mmを使用しており、軽量です。切断面はヤスリかけをしてありますが、ザラザラ感は残ります。
天板は黒を薄塗りして木目を際立たせて仕上げに透明ニスで塗装してあります。
1枚の天板サイズは約65cm×22.5cm。
食器等を置くに十分なサイズです。
脚は角材を使用し黒の艶消し塗料にて仕上げてあります。
写真は現品です。
組み立て時サイズ
約 角-角130㎝、辺-辺112.5㎝
囲炉裏部サイズ
約 角-角78㎝、辺-辺67㎝
収納時サイズ
約 縦23㎝、横65㎝、高さ15㎝
重量 約6.0kg
専用の収納トートバッグは帆布を使用し、ハンドメイドで作製しております。汚れ、運針の乱れなどある場合がありますが、ご容赦ください。
組み立てた状態で地面を引きずるなど、本体に無理のかかることはしないでください。食器等以外の重量物を載せたり、手をついて体重をかける、座るなどはしないで下さい。
組み立ては、まず、写真8の様に平坦な面に逆さに天板を形に並べ置き、先に補助板を蝶ボルトで緩めに仮止めし(写真9〜10)、その後、脚ボルトを差し込み締め、表に返してから天板の位置関係を調整しながら各ボルトを増し締めすると組み立てやすいです。
ハンドメイド木製品ですのでささくれ、割れ、節、製作上の傷、汚れ、歪み、補修跡、寸法、角度の違いなどある場合があります。
これらご理解の上ご購入下さい。
商品の情報